砂糖添加水槽ガイド

硝酸塩試薬 アクアリウム

水槽の水質と砂糖

砂糖添加
かなりにごっています。

このページを見た多くの人は、「水槽に砂糖??」と疑問をもたれたと思います。水質と水槽内での砂糖の働きとの関係を解説します。実際の添加結果を見たい人は水槽日記をご覧ください。

急性的な水質の悪化

水槽の水質が安定して、よい状態にあれば生体や水草によい環境を生みだし、死亡や病気への感染を防いで健康な生体を飼育することができます。水槽での水質悪化とはいかなるものかを考えます。

もっとも起こりやすいのは、アンモニアや亜硝酸が分解されないことが原因となっている水質の悪化です。これは、ろ過が十分でないことやろ過バクテリアが十分繁殖していないことで起こります。水槽を魚を入れる前に1ヶ月動かしておくというのはこれを防止するためなのです。ろ過が悪いとすぐにこの影響が出て、魚に元気がなくなったり病気を引き起こしたりして、ついには死んでしまいます。

他には、水質の悪化というのは急性なものであれば生体が死んだときに起こるものがあります。これは、死体に付着した病原体が体外に放出されたり死体をえさとして有害なバクテリアが大繁殖することによって起こります。しかし、このようなことは温度管理と水質管理さえしていればそうそう起こることではありません。また、水量が多ければすぐに処理すれば大きな影響がでることはありません。

これににて、突発的に起こる水質の悪化がもうひとつあります。底床の水の滞留により、デトリタス(未分解の老廃物)が嫌気性の悪性バクテリアが硫黄化合物などを産生し、それが底砂の掘り返しなどで水中に放出されたときに発生するものです。嫌気性バクテリアによる還元作用を利用したナチュラルシステムではこのリスクが伴います。通常の水槽であれば、極端に底砂を厚くしたり、底床内にまったく水の対流がない場合でなければ起こらないと思われます。

慢性的な水質の悪化

硝酸塩試薬
これで硝酸塩の濃度を測定します。Tetra製の紙のは測定が簡単です。

急性的な水質の悪化は、えさのやりすぎ、病気への感染、ろ過がうまくいっているかなどのことに注意すれば、一旦出来上がった水槽では発生する確率はそう高くありません。しかし、どんなに水槽が順調でも避けられない水質悪化があります。それは、硝酸塩の蓄積です。

硝酸塩とは、細菌による硝化作用によって生成されるものです。魚が排出した糞などに含まれるアンモニアやたんぱく質は「ニトロソモナス」という亜硝酸菌(アンモニア酸化菌)が亜硝酸に酸化させます。そして、これを「ニトロバクター」という硝酸菌(亜硝酸酸化菌)が硝酸にします。

アンモニアと亜硝酸は魚にとってかなり有毒ですが、この硝酸は濃度が極端に高くなければほとんど無毒です。しかし、えさを外部から与え、それを魚が食べて排出される糞が硝化されるたびにどんどん蓄積され、水草もこの硝酸を窒素分として吸収しますがその速度よりもずっと早いために、換水なしでは水質は悪化してしまいます。

砂糖添加の作用

水草が硝酸を吸収するといいましたが、酵母菌も硝酸塩やリン酸塩などを養分にしています。砂糖を添加してやれば酵母菌が増殖して養分を消費して、結果として硝酸塩が減っていきます。

硝酸塩は魚に悪影響を及ぼすだけでなく、藻の発生を促すため水草やガラス面に見苦しい藻がたくさん付着してしまいます。また、リン酸塩も同様に藻を発生させます。砂糖を添加すれば、これらの濃度を下げられるため、換水だけでなく水槽の掃除もしなくてよくなります。もちろん、水質がよくなるので生体が健全に育つこととなります。

水槽に砂糖を添加する

上白糖
安売りで1kg100円程度で購入可能です

砂糖を添加するにはいくつか注意する点があります。これを守れば、誰でも簡単に砂糖添加水槽を作り上げることができます。

準備する材料

準備するものはまずは当然、砂糖になります。この砂糖というのは、白い普通に家庭で使用する上白糖です。酵母菌は、水槽内に元々いるので添加する必要はありません。どうしても添加したい場合は、家庭にあるイースト菌を入れればいいでしょう。

砂糖はそのままで添加するのもいいですが、ある程度の目安がついたら水に溶かして容器に移して添加するようにするのがいいと思います。ハンドソープやシャンプーにのような容器です。(成分が残っている可能性があるのでこれらの容器は使用しないほうが安全です。)

添加の方法

添加は、生体の数や水草の量、えさの量にもよるので一概には言えませんが、大体60cm水槽だと砂糖そのままで一日1~2gが適当のようです。はじめは、ちょっとにしてだんだんと増やして、硝酸塩濃度が一定に保たれるようになったらそれより少しだけ多めに添加するようにするのがベストだと思います。砂糖をはじめ、一気に入れると水槽が白濁して底やガラスに白いもやもやしたものが発生して、ろ過も詰まって大変なことになります。

酵母菌が繁殖すると、酸素を消費するのでエアーレーションをするようにしたほうがいいです。しなくても大丈夫な場合もありますが、魚の状況を見て判断してください。

ろ過は、上部フィルターか外掛けフィルターが最適です。外部フィルターだとろ材にコロニーが付着してしまったり、酸素の溶ける量が少ないので酸欠になることがあるので注意してください。エアーレーション式のフィルターは物理ろ過能力が低く、白濁した場合に汚れをすいきれません。酸素を溶かすことができるため他のと組み合わせるといいです。

砂糖添加の結果

砂糖添加によって見事に硝酸塩を限りなく0にすることができました。日記として書き留めましたので以下を参照してください。

○ 水槽日記(* 書き込みはできません)

コメント

タイトルとURLをコピーしました